─ 更新履歴 ─
	
		
			| Windows System Checker 
                    
                        |  | HDDのエラー(不良セクタ)チェック、 システムファイルチェック、
 DISMコマンドを自動でおこない、
 Windowsの不調の改善を試みることができます。
 |  | 
		
			| Application Priority Changer 
                    
                        |  | Windowsで動作している各アプリの処理の優先度を変更し、 優先的に使いたいアプリを快適に使用できるようにします。
 
 アプリの処理をCPUの特定のコア(スレッド)へ
 個別に割り当てることも可能です。
 |  | 
		
			| HDDを眠らせない 
                    
                        |  | 自動で休止状態になってしまうHDD(外付けなど)を 常に起動状態にできます。
 |  | 
		
			| Windows レジストリ 高速化 アプリケーション 
                    
                        |  | Windowsのレジストリ(設定)を直感的に変更することができ、 システムを根本の部分から最適化できます。
 |  | 
		
			| Process Manager
 
                    
                        |  | 「Application Priority Changer」から 細かい設定を省いた簡易版です。
 |  公開を終了しました。 | 
    
		
			| 強制インストーラ 
                    
                        |  | 一部のアプリをWindowsにインストールするときに 表示される警告画面
 『このアプリは保護のためにブロックされました。』を回避し、
 強制的にインストールできるようにします。
 |  | 
		
			| FD フォーマッター 
                    
                        |  | フロッピーをサポートしていない Windows (10など) でも、 フロッピーディスクをフォーマットすることが出来ます。
 |  | 
		
			| Driver Remover 
                    
                        |  | アプリをアンインストールしても残ってしまったドライバを GUI上から確認、および削除することが出来ます。
 |  | 
		
			| プロセス監視くん
 
                    
                        |  | 指定したプロセス(アプリ)が終了してしまった際に 自動で当該プロセスを起動させます。
 |  公開を終了しました。 | 
		
			| ClockSetter 
                    
                        |  | Windows10の時計を自動で合わせることができます。 
 Win10の高速スタートアップが有効な状態で
 起動時に時計がズレてしまうPCに向けたミニソフトです。
 
 当該PCの起動時にこのソフトを自動起動させることで、
 強制的に時刻合わせをする目的で作りました。
 |  | 
		
			| スタートアップ プログラム チェッカー 
                    
                        |  | PCのスタートアップに登録されている項目をスキャンして 破損している登録を削除することが出来ます。
 
 
 (Update 2025/10/23)
 |  | 
    
		
			| File Delete Timer 
                    
                        |  | 指定した日時に、指定したファイルを 自動で削除することが出来ます。
 |  | 
		
			| 文字列増やし隊 
                    
                        |  | 文字列を指定回数分増やしてファイル出力することが出来ます。 |  | 
		
			| ファイルカッター&ツナゲッター 
                    
                        |  | 1つのファイルを指定したサイズに分割、 複数のファイルを1つに結合することが出来ます。
 |  | 
		
			| サウンドパネルを開く 
                    
                        |  | 「サウンド」パネルを開くことができます。 
 通常の「サウンド」は
 タスクバーやスタートメニューに登録できませんが、
 このソフトを登録しておくことで
 サウンドのショートカットとして使用できます。
 |  | 
		
			| ネットワークリストのリセット 
                    
                        |  | 「ネットワーク2」「ネットワーク3」……など、 増えてしまった接続先一覧をリセットすることが出来ます。
 |  | 
		
			| IP Mail Sender
 
                    
                        |  | 一定間隔でPCのグローバルIPアドレスを取得し、 変化があった場合にメールで通知します。
 |  公開を終了しました。 | 
		
			| 簡単文字装飾くん
 
                    
                        |  | 文字列を入力した後、色やサイズを画面から選ぶだけで 簡単にHTML形式で装飾し、ファイル出力できます。
 |  公開を終了しました。 | 
    
		
			| PC起動時のLINEの画面を閉じたい 
                    
                        |  | Windows起動時に表示されるLINEの画面を自動で閉じます。 
 
 (Update 2025/10/10)
 |  | 
		
			| skype ムード更新くん
 
                    
                        |  | Skypeのムードメッセージ(一言欄)で、 HTMLタグを使用できるようにします。
 |  SkypeのAPI提供が終了したため、公開を終了しました。 | 
    
		
			| ニコ生アラート(´・ω・`)
 
                    
                        |  | ニコニコ生放送で、 指定したコミュニティやユーザが配信開始した際に
 
 画面上に通知、Twitterへツイート、
 メールで通知することが出来ます。
 |  ニコニコの通知APIが終了したため、公開を終了しました。 | 
		
			| ニコ生アラート(本家) キャッシュ自動削除ツール
 
                    
                        |  | ニコ生アラート(本家)がキャッシュとして保存した コミュニティの画像を自動で削除することが出来ます。
 |  ニコ生アラート(本家)の提供が終了したため、公開を終了しました。 | 
		
			| ニコ生放送開始コミュお知らせ
 
                    
                        |  | 棒読みちゃんをニコ生アラート(本家)と連携させ、 生放送の通知を棒読みちゃんで
 読み上げさせることが出来るプラグインです。
 |  「ニコ生アラート(´・ω・`)」を公開したため、公開を終了しました。 | 
    
		
			| Many Stars Creator
 
                    
                        |  | Twitterで、指定したユーザのツイートや 自分のTLに流れてきたツイートを
 自動でお気に入りに登録することが出来ます。
 |  「Many Stars Creator Pro」を公開したため、公開を終了しました。 | 
		
			| Many Stars Creator Pro
 
                    
                        |  | Twitterで、複数のアカウントを同時に使用して 指定したユーザのツイートを
 自動でお気に入りに登録することが出来ます。
 |  Twitterの開発者規約・利用規約により、公開を終了しました。 | 
		
			| 広告情報表示ソフト 
                    
                        |  | 画像や映像を表示させながら、 画面下部に文字を流すことが出来ます。
 |  | 
    
    
		
			| お手軽デジタルフォトフレーム 
                    
                        |  | 使用していないモニタで、 指定したフォルダ内の画像を繰り返し表示出来ます。
 |  | 
		
			| Twitterの画像変換 
                    
                        |  | Twitterからダウンロードした特殊な形式の画像ファイルを、 通常の形式へ変換します。
 |  | 
		
			| NESファイルのヘッダを修復するやつ 
                    
                        |  | 「retrofd」で作成したnesファイルのヘッダをチェックし、 一括で修復することが出来ます。
 |  | 
		
			| CleanRip ISO ReCreator 
                    
                        |  | 「CleanRip」で作成した 分割されたisoファイルを結合・リネームして、
 元のひとつのisoファイルにすることが出来ます。
 |  | 
		
			| httpdを実行しているDCからの自動ダウンローダ 
                    
                        |  | 「httpd」を実行しているDCから、 全ファイルデータを自動でダウンロードすることができます。
 |  | 
    
    
		
			| 2ch用語辞書
 
                    
                        |  | 2ちゃんねるの用語(乙など)の意味を調べることが出来ます。 |  公開を終了しました。 | 
		
			| プログレスバーがどんどん進むだけ 
                    
                        |  | インストールやダウンロード時に表示されるあのバーが どんどん進んでいく画面を表示します。
 |  | 
		
			| メッセージボックス クリエイター 
                    
                        |  | 起動後に表示されるエディタに文章などを書き込むことで、 簡単にメッセージボックスを作成することができます。
 |  | 
		
			| “Adobe FME 3.1” 日本語化パッチ 
                    
                        |  | 「Adobe Flash Media Live Encoder」の Ver.3.1を日本語化出来ます。
 |  | 
		
			| “Adobe FME 3.2” 日本語化パッチ 
                    
                        |  | 「Adobe Flash Media Live Encoder」の Ver.3.2を日本語化出来ます。
 |  | 
    
    
		
			| Twitterでファイルを共有する 
                    
                        |  | Twitterの新しい使い方を考えているときに浮かんだアイデア。 共有するファイルサイズに応じて必要なツイート数が大量になるのでボツ。
 |  |